†タロタロス攻略†

□†タロタロス攻略†
2ページ/2ページ

使用モンスターは『無』、ヴァルキリー、アマテラス、闇(低下)を相談しておきましょう。

1〜17面までは『無』×4+ヴァル×1、又は『無』×3+ヴァル×2が安定すると思います(^.^)
目安は10〜12面まで、ユニゾンを使わずに行ける火力と無駄打ち(後、少しで倒せるにも関わらず、同じモンスターに複数で攻撃)などを避ければ良いと思います(^.^)

18面の鳥は回復してくるので、開幕に『無』×4、ヴァル×1(または『無』×3、ヴァル×2)で半分まで鳥のHPを削りましょう。半分まで削ったら、ユニゾンでクイックを繋げます。アビリティのクールタイムも稼げるので(^.^)
ユニゾン禁止が来たらキュア、またはリフレッシュオールでの解除をしてからユニゾンを打ちましょうね(^.^)

19面のゴーレムは普通に倒しちゃって下さい。

20面のヘカトンケイルでは、開幕に『無』×3、ヴァル。次に闇(低下)又はアマテラスの発動。途中でヘカトンが『勝利の手』を使ってきたら、バランシングでヘカトンの攻撃アップを消してしまいましょう。途中のユニゾンは『無』×3の発動の後にアマテラス+ヴァルのずらし打ち。クレのリザレクションとグレヒのクールタイムがあるので、ヘカトンに削られて、リザレクションとグレヒで全員回復してからユニゾンをすればクールタイムの時間稼ぎになります。あまりにもメンバーの回復が追い付かない場合はユニゾンを無×2、アマテラス×1、ヴァル×2などヒーラーのクールタイムを稼ぐ事も大切です。

要はクレのユニゾンは揃えれば良いってもんじゃないって事。回復アビリティにクールタイムがあるのだから、メンバーを落とさせないための臨機応変のユニゾンをする必要があるということ。短ユニになろうが、メンバーを守るのがクレの役割。出来れば、複回を使ってからユニゾンのタイミングでクールタイム稼ぎをしましょう(^.^)

ユニゾンのタイミングは@10〜12A16B18に2回。C19に1〜2回。D20で2回。
前へ

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ