大戦2事典

【か】 6件

【夏侯月姫 (かこうげっき)】
蜀デッキを組む時のコスト1枠として入れようかどうしようか悩んで結局入れない娘。どうもね、知力7の落雷って微妙なんだよね…。知力8だったら入れるけど。

とか言ってやはり入れないに3000点。


【関銀ペイ (かんぎんぺい)】
蜀の頼れるコスト1。回ってしまえば彼女を止められる奴はそうはいない。
何かにつけて「父上」と言うが、その父上はSRでさえ彼女より安かったりするのがちょっと悲しい。


【甘皇后 (かんこうごう)】
敵に回すと物凄く厄介なのに味方だと物凄く邪魔だと感じるのは何故だろう。
1/4なんてスペックの娘守り切れませんよ。


【カン沢 (かんたく)】
私の携帯では字が出ない…。
華翠軍の縁の下の力持ち。命懸けの赤壁は知力8ですら容赦無く焼き払う。そんな阿呆な使い方するのきっと私だけでしょう。

前作に比べて地味に知力が1下がったのが悲しい。


【楽進 (がくしん)】
楽しく進むと書いて楽進。その名の通りいつも「進むのみ!」って言ってます。勇猛は無くなってしまいましたが計略変更によりむしろ使い勝手良くなったんじゃないかと。やはり魏軍のコスト1といえば彼だよね。


【顔良 (がんりょう)】
とにかく優秀。武力8の騎兵なんて普通に強いし、勇猛持ちだから一騎打ちにも強いし…。せめて計略ぐらい微妙な物にしろよと思うがこれまた優秀過ぎ。
そんな優等生を周瑜の伏兵で倒した時の爽快感と言ったら!



[戻る]



©フォレストページ