紅蓮の優姫

□上田城知略攻防戦
1ページ/4ページ


『幸村ぁ〜!小太郎がお団子買って来てくれたよ!』


小田原戦から三日。氏政さんと小太郎とすっかり仲良くなった。


「おー、臣緒は孫のようで可愛いのぉ〜」


今では縁側で私と幸、氏政さんでお茶をするのが日課になった。


「小太郎殿、かたじけないで御座る!」


「…………」


いつの間にか私の隣りを陣取る小太郎。

「臣緒ちゃんも旦那も餌付けされすぎ!」


「…………」


「何ぃい?!俺様怒っちゃうよ?!」


でも、佐助と小太郎は何故か仲が悪い…どちらも大型手裏剣を取り出し臨戦体制。


『ほら、佐助も小太郎もお団子食べなよ!』


その数日の間はほのぼのした日々だった。



『え?氏政さん、今日北条領に帰るんですか?』


「そろそろ領地が心配での〜」


外行きの支度をしていた氏政さんと出くわした。


「…………」


「小太郎はまだここにおるといい!いきなりだったし、まだこっちに居たいだろうからのぉ〜。明日帰ってくると良い!」


「………」


ペコリと体を折り曲げる小太郎。


『そっか、寂しくなりますね…』


「ふぉふぉ、今度小田原に遊びに来るのだぞ!」


『はい!!』


「氏政殿、道中お気を付け帰って下され!」


「幸村、世話になったの〜。躑躅ヶ崎館の信玄公に挨拶してから帰るわい!」


そうして氏政さんは帰って行った。


「Hey、小十郎。行ったようだぜ、布陣を組め」


「はっ!」


「Let't Party!」


片目に眼帯をした竜が、それを見ていた事も知らずに…


氏政さんが帰った後、皆で縁側でいつものお茶飲み会。ほのぼのとお茶を啜っていると、いきなり何かが目の前に降り立った。


「長!大変にございます!」


「才蔵…?どうした?」


スタッと膝を折り曲げ頭を下げるのは、真田十勇士の一人、才蔵だった。


「此所から東、門正面より見えます丘に伊達政宗が!」


『伊達軍?!』


「伊達政宗で御座るか!」


私と幸村、佐助と小太郎は天守閣へと移動し丘を見た。


「……単騎?」


佐助が呟くように口にした。


確かにそこには、六本の刀を腰に差し、右目に眼帯をした男…伊達政宗が一人馬に跨がっていた。しかし、その姿に何故か違和感を覚える。


『おかしい…』


何故伊達政宗は一人…?彼が居ないでは無いか…


竜の右目が。


「まったく〜。竜の旦那ってば、また真田の旦那に挑みに来たのかね〜…」


やれやれと肩を竦める佐助に、幸村はやる気満々の様だ。


「某、お相手致して『待って幸!』臣緒殿?」


「…………」


『小太郎もそう思う?………幸、佐助…これは罠かも知れない。いくら伊達政宗がいつも幸に勝負を仕掛けてくるからって、これはおかしいよ…』


「何故で御座る?」


『もしかして、彼はいつも挑んで来る時、勝手に城に入って来たりしない?』


「確かにそうだったかも…なるほどね」


佐助は理解したようだが、幸には難しかったようだ…未だに頭を捻っている。


『じゃあ幸。幸が伊達さんに勝負を挑もうと城に行きました。しかし、伊達さんは城の中に居ます。その後どうする?』


「それは勿論、城の中に参りまする!」


『そこだよ。何故彼は幸に挑みに来たのに、あそこから動かない?…まるで“俺は此所に居る。此所まで来い”と言っているかの様に…』


『だからあれは、私達をおびき出す作戦かも知れない……彼の真の目的は、この城内にあるのかも知れない…』


(けど、伊達政宗が欲しがるような物が此所にあるの…?)


「どうする臣緒ちゃん…?」


『まずは上田城に居る女中さん達を避難させて……此所が戦場になるかも知れない…』


「しっかし、臣緒ちゃんも無茶な作戦立てるなぁ〜…」


─まずは、小太郎。貴方は躑躅ヶ崎館へ。お館様を此所へ連れて来て。


「…………(コクリ)」


─佐助、貴方は…………………。


「了解しましたっと。気をつけてね、臣緒ちゃん」


『では、参ります!』


.
次へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ