宝物

□後ろ後ろーっ!(ヴァリアー夢・ギャグ)
1ページ/3ページ


某日

『暇だなぁー…』

ベ「暇だよなぁー。…よしっ!今からその辺の奴ら殺しに行ってくる」

『いやっ!ちょ、待てっ!罪のない人を殺すのはやめろ!』

フ「冒頭から何怖いこと言っちゃってるんでしょーねー」

『うおっ!フラン!いつの間にっ!』

フ「ミーは魚フランって名前じゃありませんー」

『いや、分かってるよ!』

ベ「ししっ。…ってか、カエル。それ何?」

フ「これですか?駄王子」

ベ「カッチーン。オルカ、コイツ殺していい?」

『いや、ダメでしょ。てか、あたしに聞く余裕はあるんだね。』

ベ「だってオレ、王子だし♪」

『関係ないと思うけど…。で、何?それ』

フ「ミーもよく分からないんですー。部屋掃除してたら出てきたんでー。…でもー、“すごろく”って書いてありますよー」

『おもしろそー♪』

ガチャ

ス「う゛お゛ぉい!帰ったぞぉ!」

ル「ただいまぁ〜♪…あら?フランちゃん。それ、何かしら?」

フ「何かーすごろくみたいですけどー」

ル「どれどれ〜?……!?これは…!」

ス「ん゛?…それは、ボンゴレ式のすごろくじゃねえかぁ!」

『ボンゴレ式?』

フ「何ですかー?それー」

ベ「てか、何でボンゴレのがあんの?」

ル「…ちょっとレヴィ!あなたも何か喋りなさい!(コソコソ」

レ「…管理人。説明よろしく」

えぇぇぇーっ!嫌なんだけどっ!

てか、レヴィ喋るのそれだけ!?

あたしが書いてますけど←

…まぁ、いいや。暇だったし。

〈ボンゴレ式すごろく〉とはその名の通り、ボンゴレ式のすごろkベ「そんな説明で通用すると思ってんの?」

すみませんっ!!だからナイフしまって下さいっ!

…改めて説明します。

このすごろくは、代々ボンゴレに伝わる由緒正しきボードゲームです。

初代ボンゴレが日本に来た後、暇潰しに作ったとされています。←

マフィア(しかもボス)が作ったすごろくですから、一般に売っているすごろくとは、マスに書いてあることは違うんでしょうね。

でも、遊び方は一般のやつと一緒みたいですよ〜。

…という説明でよろしいでしょうか?

ベ「ししっ、まぁお前にしてはよくやった方じゃね?」

誉め言葉として受け取っておきます。

『ねぇー!ルッスー!』

ル「何かしら?オルカちゃん?」

『これ、どんな感じなの?』

ル「ん〜…あたしもやったことないから分からないわぁ〜」

『じゃあさ!やってみない?』

フ「たまにはオルカ先輩も良いこと言いますねー。ミーもやりたいですー」

『たまにってのは余計じゃない?』

ベ「王子も殺るー♪」

『字が違うっ!!』

ス「なら、早速やるぞぉ!」


―数分後―


ス「よしっ!やるかぁ!」

『あみだくじで順番決めよっか!』

ル「それなら公平ね!」

『えっとー…1番フラン』

フ「えー。ミーですかー?」

『2番ルッス』

ル「負けないわよぉ〜♪」

『3番あたし♪4番はスクっ!』

ス「微妙だぞぉ!」

『5番はベルでーす!』

ベ「ししっ♪一位は譲らねー」

『最後はレヴィ!』

レ「ボス、一位になってみせます…!」
次へ

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ