「おお振り」×「ダイヤのA」

□再び合同練習、その4!
2ページ/2ページ

沢村がグラウンドに出たのは、1時10分前。
今日は練習試合ではあるが、先発だ。
しかも今回、沢村を先発にと監督に進言したのは御幸だという。
それならばますます期待に応えなければならない。
絶対に勝つと勢い込んで、グラウンドにやって来たのだが。

あろうことか、三橋が御幸相手に投球練習をしていた。
御幸は防具をつけておらず、ミットだけだ。
それでもきちんと腰を落として座り「もう1球」なんて声をかけている。
単なるキャッチボールだけでないのは、明らかだ。

沢村は投手として、捕手の御幸を独占したいと思っている。
だが同時にそれが不可能なことであることもわかっていた。
なぜなら今の高校野球、そして激戦区の東京は、投手1人だけで勝ち進めるほど甘くない。
だから降谷や川上が御幸に投げることも、まぁ納得できる。

だが他校の三橋が投げていることは、沢村にとって衝撃だった。
今まで御幸が、練習試合の相手投手の球を受けているのなんか見たことがない。
つまり御幸は、学校の枠を飛び越えて、三橋と言う投手に魅力を感じだということだ。
御幸が前々から、三橋のボールを受けたがっていたことは知っていた。
だけどそれを目の当たりにして、沢村は自分でも信じられないほどのショックを受けていた。

何だ、これ。
沢村は仲良く(?)投球練習をする御幸と三橋に、ツキンと胸が痛んだ。
そしてこの気持ちの正体がわからなくて、途方に暮れてしまう。
だが沢村の物思いは、不意に割り込んできた声によって、破られた。

何やってんだ!
グラウンド中に響き渡る声で、割り込んできたのは阿部だった。
途端に三橋が「う、わわ!」と奇妙な声と共に、オロオロと同様する。
だが御幸は悪びれた様子もなく「オレが無理に頼んだんだよ」と涼しい顔でフォローする。
結局、御幸と三橋の投球練習は、ほんの数球で終わってしまった。

そんなに三橋に投げたかったんすか!?
そろそろ試合がはじまろうかという時に、沢村は御幸にそう言った。
声にどうしても恨みがましい色が混じってしまい、少々恥ずかしい。
だが御幸は動じた様子もなく「それだけじゃねーよ」と答えた。

先発、お前だろ。
ちょっとでも楽に投げさしてやりたかったから、偵察がてらな。
事もなげにそう告げる御幸に、沢村は「マジっすか」と驚く。
御幸は「嘘ついてどうするんだ」と軽い口調で、答えた。
沢村はそれだけで嘘のように気分が軽くなった。
それどころか自分のために偵察してくれたなんて、嬉しすぎる。

さすが、リーダーっすね!
すっかり上機嫌になった沢村は、気づかなかった。
御幸は軽口を叩いているが、目はほとんど笑っていないことに。

【続く】
前へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ