「おお振り」×「ダイヤのA」

□さらに後日談、その4!
1ページ/2ページ

ったく、どこで何してやがる!
阿部はイライラとせわしなく動き、泉に思い切り肘鉄砲を食らった。

阿部は三橋家のリビングにいた。
家にいても落ち着かず、押しかけたような感じだ。
田島と泉もいる。
結局三橋、沢村とはぐれたまま、なすすべもなく戻ってきた。
そして三橋の両親に事の顛末を説明するために、三橋家を訪れたのだ。

「どうやらゲーセンで、沢村がからまれたらしいっす。」
心配そうな三橋の両親に、泉が説明する。
田島と泉も、ただスゴスゴと帰ってきたわけではなかった。
周辺で聞き回って、三橋と沢村と思われる2人ががガラの悪そうな連中にからまれていたと知った。
それが三橋たちだと断定できた理由は、その連中が「青道の沢村」と連呼していたと聞いたからだ。
さらにゲームセンターの店員に聞くと、彼らは素行が悪いので、界隈では有名らしい。

それを聞いた田島と泉は、青くなった。
三橋も沢村も投手なのだし、ケガでもしたら大変だ。
だが乱闘を見たという人間は、1人もいなかった。
その代わりに、ものすごいスピードで走って逃げる三橋たちを見た人間はたくさんいた。
三橋たちはうまくやりすごそうとしたが、それができずに逃げたのだろう。

「ゲーセンの店長が警察に通報しました。あと三橋たちが現れたら電話をくれることになってます。」
泉はそう告げて、説明を締めくくった。
いろいろ聞き込みをしても、三橋たちが戻って来る様子はない。
だからゲームセンターの店長に伝言を頼んで、泉たちは戻ってきたのだ。
そしてこうして三橋の家で、三橋の両親と共に連絡を待っている。

「あいつら、財布は持ってるんだろ。何で連絡してこねーんだよ。」
「携帯がないと、番号がわかんねーんじゃねぇ?」
阿部の問いに、田島がもっともな答えを返して来た。
そう、沢村も三橋も携帯電話をカバンごと田島たちに預けている。
だから番号もわからないということは、充分あり得るだろう。

すると三橋家の電話の着信音が鳴り響いた。
三橋母が弾かれたように立ち上がると「もしもし、三橋です」と電話を取る。
次の瞬間「え?警察ですか?」と声が裏返った。
どうやら何か情報が入ったらしい。
全員が三橋母が「はい、はい」と緊張した声で相槌を打つのを聞いていた。

「廉と沢村君にからんだ子たちは捕まったそうよ。でも2人はまだ見つかってない。」
電話を切った三橋母は、そう告げた。
阿部たちは顔を見合わせて、ため息をついた。
からんだ連中が見つかったなら、三橋たちが危機的状況ではないと思われる。
だが肝心の行方がわからないなら、喜べない。

とりあえずここまでの情報を、御幸に知らせよう。
阿部は携帯電話を取り出すと、電話帳で「御幸一也」の番号を呼び出した。
次へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ