「おお振り」×「ダイヤのA」

□後日談、その4!
1ページ/3ページ

「すげーな、お前ん家!」
沢村はその大きな「屋敷」を見て、ただただ圧倒された。

沢村栄純が、三橋の家で年末年始を過ごすことになったのは、そもそも不注意からだった。
親元を離れて初めての正月、沢村は帰省しないことにした。
目指すは甲子園優勝、そしてエースナンバー。
そのためには正月だって、休んでなんかいられない。
ただただ練習あるのみだ。

かくして年末、学校が終わると、部員のほとんどが実家に戻っていった。
いつもはわいわいと賑やかな寮も、打って変わって静かな雰囲気になる。
寂しいけれど、これはチャンス!
と思ったのに、すぐに思わぬ事態に直面することになる。
何と年末年始のこの期間、自主練習は禁止なのだ。
理由は簡単、監督も部長も副部長も、全員帰省するからだ。
責任を取れる大人がいない状況で、勝手な自主練習は許可されないのだ。

じゃあ沢村も帰省すればいいと、普通は思うだろう。
だがそれができないのが、沢村の性格だった。
何しろ家族や地元の友人たちに「練習があるから」とカッコつけたのだ。
しかも再三「帰って来い」と言われたのに、ことわった。
今さらどの面下げて、帰れるというのか。

別にいい、本でも読んで年末年始を過ごせばいい。
沢村は一度はそう思い、開き直ることにした。
だがほとんど人のいない寮に1日いるだけで、すっかりへこたれた。
ふと思い浮かぶのは、御幸の顔だ。
あの人、実家、東京だよな。泊めてくれないかな。
だけど携帯電話を取り出したものの、それを頼む勇気もない。

そんな大晦日、たまたまメールをしてきたのが三橋だったのだ。
内容は、ごくごく普通の年末の挨拶だ。
沢村は思い切って「お前の家に泊まりに行ってもいい?」と返信する。
ダメで元々というつもりだったが、程なくして三橋から「いいよ」と返信が来たのだ。
かくして沢村は、埼玉の三橋宅に身を寄せることになったのだが。

「すげーな、お前ん家!」
沢村はその大きな「屋敷」を見て、ただただ圧倒された。
長野の沢村の実家だって、それなりに大きいけど、いわゆる田舎の家だ。
三橋の家は大きいだけでなくお金持ちのお屋敷だと、沢村はさしたる根拠もなく直感した。
次へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ