「おお振り」×「ダイヤのA」

□後日談、その1!
1ページ/2ページ

「かんぱ〜い!」
2人の女は、高らかに宣言すると、ビールのジョッキをゴチンと合わせた。

ここは都内某所の居酒屋。
テーブル席で向かい合っているのは、高校野球好きの2人の若い女。
青道高校野球部副部長の高島礼。
そして西浦高校野球部監督の百枝まりあだ。
2つの学校が合同練習を組みことになったきっかけになった2人だ。

「お疲れ様でした!」
まず口を開いたのは、高島だった。
すると百枝が「ありがとうございました」と答える。
高校野球の世界において、女性は本当に数が少ない。
監督やコーチなどはだいたい高校の頃に野球を経験した者がなるものなのだ。
だからこそ2人は、どっぷりと高校野球にハマっている女性の友人ができたことを喜んでいる。

「その後、どうなの?」
高島はジョッキのビールを一気に半分ほど飲み干すと、そう聞いた。
「おかげさまでいい刺激になったみたいです。」
百枝は元気よくそう答える。
グラスの中身は高島よりも少しだけ減りが多かった。

「青道みたいな強豪といい試合ができた。それだけでも自信になります。」
「こっちだって、普通ではできない試合ができたからね。」
高島は慎重に言葉を選んで、そう言った。
青道側の狙いは、無名な弱小校でもナメてかからないようにすること。
だけどそれをきっぱりと百枝の前で口にするのは、失礼だと思ったのだ。

その後、2人の女の酒宴は楽しく進んだ。
練習方法の話、選手とのコミュニケーション、そして学校や父兄たちとの付き合い方など。
とにかく共通の話題は事欠かない。
そして何よりも共感できるのは、女であることの苦労だ。
男主導の高校野球の世界で、女はどうしても軽く見られる。
2人ともそんな理不尽には今さら怯むことはないが、やはりこういう場ではグチりたくなるのだ。

「うちの主将さ、最初監督が女だから入部しないなんて、言いやがったんですよ。」
「あ〜わかる。うちの主将ね、私のこと『ちゃん』付けで呼ぶの。ナメてるよね。」
高島は百枝のグチに調子を合わせながら、きっと彼女の方が苦労は多いと思う。
自分がしているのはあくまでも裏方であり、グラウンドで何かすることはない。
選手を直接指導するだけでなく、ノックやバッティング投手まで務める百枝は只者ではない。

「ねぇ、話は変わるんだけど。」
「何です?」
程よく酔いが回った頃、高島は思い切って切り出した。
あの合同練習で、すごく気になっていたことだ。

「阿部君と三橋君って恋人同士?」
高島はストレートにそう聞いた。
とてもデリケートな問題なので、聞かないと思っていたこと。
だけど酔いも手伝って、するりと口にしてしまっていたのだ。
次へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ