懸想の三蔵

□守る笑顔
1ページ/4ページ








「いい加減にしてくださいっ!!!」

「いい加減にはどっちだ、若菜!
今日ばっかりは譲らないからな。」

「許してもらえなくても結構です!
でも、この子を巻きこむのはよしてください!」

「だから、もしこれが厄介なもんだったらどうすんだよって聞いてんだ!!!」

「こんな無垢な子にそんな邪推を考えるなんて、鯉伴さん器が小さいですよ!」


何だ。また彼らか。

折角、久々に暇ができたので、庭でゆっくりと過ごそうとしたのに。

はぁ、と首無は盛大な溜息をつき、主のもとへとのろのろと足を進めた。



まったく、昼間っからこんな大声で。

しばらく止んだと思ったが、彼らの喧嘩はやはり三月とあけずに再戦した。

あの魍魎の主に、ああも対抗できる者を、首無は若菜以外に知らない。

ゆえに彼女を怒らせると、もう手のつけようがない。

鯉伴も鯉伴で、いつもはぶすくれてはいるものの、そこは年の功というものか、自分がちょっとだけ大人になって寡黙を貫いているのだが。

今日は珍しく、自分も声を荒げている。

これはこれは。

彼女がこの一家に嫁いで来て、もう二年が経つ。

先年に産まれた二人の子も、あれからずいぶんと大きくなった。

が、一方の彼らは一切成長しておらぬようで。






「よく言うじゃねぇか。その器の小さい男に惚れたのは、いったいどこの誰だか。」


鯉伴は鼻で笑って、高慢に言い放つ。

すると若菜が真っ赤になったのは、もはや然りである。



――何やってんだ、あの御二人は。


遠目に彼らの口論を聞きつつ、呆れてまた深い嘆息がもれた。

若菜も天然なのが天性とはいえ、もう少し大人になるべきだ。

鯉伴も鯉伴だ。

何で喧嘩の最中に口説いてるんだ、あの人は。


「とっ、とにかく、この子は離しませんからね!」


がばっと若菜は腕の中のものを庇った。

首無は首だけを少し進ませ、彼女の腕の中のものをのぞいた。


――赤子、か?


しかも、二人。

片方は、恐らくリクオだろう。

この口論の火中に、ふてぶてしくもすやすやと眠っているのがわかる。

ぐずる声も聞こえない。もう慣れたのだろう。

失礼だが、二人の間の子とは思えぬ、賢い子だ。


だがもう片方を、首無は知らない。

だが、一つだけ、わかることがある。

それは――。



「若菜。こればかりは聞き分けろ。
そいつからは、妖気がする。」



そう。確かに赤子からは、人ではない気が感じられる。

首無にはわかる。妖には、殺気という天性のものがある。

それは、赤子とて同じこと。

それを妖気というのか、殺気というのか。

人にとって禍々しいもの、というのか。

とにかくそういったものが、あれからは受け取れた。


だが、正義感の強い若菜は譲らない。



「駄目。絶対、渡さない。」

「聞き分けろ。妖怪だぞ。」

「妖怪でも人間でも、こんな小さな赤ちゃんを捨てるだなんて!」



駄目だ。きりがなさそうだ。

終わる気配がない。

仕方ない。ここは出てゆくか。




「二代目、若菜様。」



険しい顔をした二人が、いっせいにこちらを向いた。

おお、怖い怖い。



「どうされたんですか?」


「おい聞いてくれ、首無。」

「聞いてください、首無さん。」


言った合間はまったく同じ、しかも内容まで同じで。

二人とも顔を合わせるが、すぐに不機嫌になって互いに顔を背いてしまう。



首無は本日三回目の深い溜息をついた。




「で? 何があったんです。」
























要するに、こうだ。

買出し帰りの若菜は、人気の少ないこの屋敷への道中、赤子の泣く声を聞いたそうだ。

彼女の持ち前の慈愛は、それを放っておけず、拾って帰って来た。

そこまではいいのだが、言うように、赤子は間違いなく人ではない。

かといってどんな妖であるのかも、果たして別の類の異形であるのかもわからない。

だから、触らぬ神に、祟りなし。

拾ったところにまた捨てておけ、と鯉伴が言ったのだそうだ。

確かに無情な気もするが、人ではないのだから、そう簡単に危険にも遭うまい。

だがそういったことに無知な若菜が、それに賛同しない。

まあ、当然だろう。

だが、鯉伴が彼女の言い分を黙認してしまえば、彼女は間違いなくこの赤子に付きっ切りになるだろう。

そうすると、いつこの赤子を根源に面倒なことが起こりかねない。

平たく言えば、若菜に危険が及びかけない。

鯉伴は、それを一番心配しているのだ。






どうやらこの様子では、二人の言い分が一致することは、なさそうだ。








*

次へ

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ